続・たか爺のワンダースクール通信

自然体感塾ワンダースクール主宰。花や虫、野遊びが大好きな爺さんのブログです。

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

事前調査

9月8日(月)は、「秋の生きものさがし」と「どんぐりマジック」の事前調査。たまたまさち婆もお休みの日だったので、さくら草公園でお花見のさち婆を降ろしてから、まずはピクニックの森です。 スズメバチの巣箱!? 警告に来るハチはいなかったけれども、これ…

トノサマバッタ狩り大会

9月15日(月)・16日(火)・17日(水)・20日(土)・21日(日)と続いた「どんぐりマジック」が終わって、いよいよ「自然観察を楽しむアート展2014」へ向かってラストスパート! と、思っていた22日(月)、アート展開催中止の連絡が入りました。なんだか急に力が抜けて…

10月のご案内

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆自然体感塾ワンダースクール 10月のご案内 2014.9.17☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ このご案内に限らず、会員の方への連絡はすべてご登録いただいたアドレス宛へパソコンより送信いたします。基本的にパソコ…

セミの抜殻しらべ③と事前調査

ツクツクボウシの抜殻と、セアカツノカメムシです。 8月30日(土)の「セミの抜殻しらべ③と夏の虫さがし」は雨天中止…。とは言っても、セミの抜殻しらべ市民ネットのコアサイトとしての調査はやっておかないといけないので、雨も上がった午後にたか爺1人で子供…

夏休み金魚釣り大会

8月29日(金)は、キッズ夏休みサービス企画「夏休み金魚釣り大会」で道満河岸金魚釣り場です。参加者は7名。この日の1匹目は、やはりワンダースクール№1の金魚釣り名人でした。 他の子どもたちも少しずつ釣れはじめます。 めざすは自己記録の更新のみ! たか爺…

里山体験プログラム「昆虫採集と標本作り」

おごせ昆虫と自然の館の駐車場に咲いていたタカサゴユリです。 初めて見た小さな花はヒメイワダレソウ。雑草を駆逐するほどの繁殖力があるため、駐車場のグランドカバー用に江村さんが植えたものでした。 8月23日(土)は、里山体験プログラム「昆虫採集と標本…