2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧
2月26日(木)のワンダーキッズは、雨天中止となった1月の「凧あげと土手の初すべり」の順延日程です。でも、またまた雨天中止でしたねぇ…。たか爺ンちでキーホルダー作りに変更です。 さすがにもう、真冬の土砂降りの雨の中でも土手すべりや冬のクワガタさが…
2月25日(水)のワンダーキッズは「冬の森探検」。先週は雨でキーホルダー作りに変更したため、「冬のクワガタさがし」も少々という感じです。 まずは子どもたちが大好きな倒木渡りですが、片手にプラケースを持ったままだと、当然こうなりますよねぇ…。バック…
まいったなぁ…。「ねりま子育てメッセ」のレイアウトがなかなか決められない。まあ、最もステージ寄りで前は観覧席という最悪の場所だし、キーホルダー作りもできないとなると、どんなレイアウトを組んでもたいして変わらないとは思いますけれどもねぇ…。縦…
2月21日(土)の「親子で冬のクワガタさがし」は、練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」として開催です。参加者は10家族24名。アシスタントはまさパパとしおんにお願いしました。写真もまさパパにお任せです。 参加者の方たちが見上げているのは、…
2月19日(木)から、ようやく「ねりま子育てメッセ」の準備を開始。とりあえずパネル関係です。 まずは昨秋の子どもたちの「葉っぱでアート」作品から10点を選び、写真用紙にプリント。2点ずつA3のパネルに入れておきました。あまね・ひかり・れま・かこ・やま…
2月17日(火)と18日(水)のワンダーキッズは雨天中止…。「魔法の小枝でキーホルダー作り」に変更しました。例年だと「ねりま子育てメッセ」の準備でノコギリぎこぎこ真っ最中なので、それどころではありませんが、今年からキーホルダー作りはできないのでちょ…
2月15日(日)は「親子で冬のクワガタさがし」。午前中は12家族31名、午後は5家族18名の計17家族49名が参加してくれました。アシスタントはあきらとかこです。 定員20名の「親子でワンダー」は、キャンセル見込分も含めて30名まで予約受付。以後は午後の部で受…
2月14日(土)の子育て学習講座「親子で野遊び春夏秋冬」は、参加希望者が10名に満たなかったため中止です。というか、野外でのワークショップか何かと勘違いされてしまった方のお問合せばかりで、講座への参加希望者は3名のみでしたねぇ…。 やはりこういうセ…
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 自然体感塾ワンダースクール 3月のご案内 2015.2.14 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 会員の方への連絡はすべてご登録いただいたアドレス宛へパソコンより送信いたします。2015年度からは連絡をよりスムーズにするため、パ…
自前の毛皮のコートを着たコブシの冬芽。 2月10日(火)と12日(木)のワンダーキッズは、子供の森で「冬の森探検」です。11日の臨時開催「化石でワンダー探検隊」は中止にしました。冬の川原での化石さがしにはいい感じのお天気だったので残念ですが、2人は来て…
2月9日(月)は「冬の森探検」の事前調査で子供の森へ。ワンダーキッズの「冬の森探検」は毎年ピクニックの森と子供の森の2回開催です。 あァ…。これから楽しみな朽木もあったのになぁ…。みんなチップにされちゃったか!? と、いうことだそうです。 アカゲラか…
2015年度のパンフレットの表紙に使った写真です。本当はこういう色だったんだけどなぁ…。PDF入稿のネット注文だと、仕上がりが悪くても仕方ありませんねぇ…。ご容赦を! プリンターで印刷するよりとにかく安くて早いので、背に腹は代えられません。 今日は先…
2月3日(火)と4日(水)のワンダーキッズは、「土手のすべりおさめ」で彩湖道満グリーンパーク。 5日の木曜はまたまた雨天中止です…。 階段は使わずにグリコを始めた子どもたち。 こちらはおまた滑り競争!? 今年度の土手すべりは12月・1月・2月に1回ずつ入れて…
1月31日(土)は、サタデースクールの「冬の森探検」でピクニックの森。参加者はキッズ4名+ファミリー1家族4名の8名です。 予定より早く着いてしまったため、現地集合のご家族を待って、まずはセイタカアワダチソウやオオブタクサの槍投げで時間調整。でもな…