続・たか爺のワンダースクール通信

自然体感塾ワンダースクール主宰。花や虫、野遊びが大好きな爺さんのブログです。

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

夜の森探検隊-3

夜の森では、カラスウリの花が咲きはじめました。本当に不思議な花ですよね。最近はネットでも販売されているようですが、実は見たことがあっても花を見たことがある人は意外と少ないかもしれません。 7月25日(水)はワンダーキッズの「夜の森探検隊」です。…

夏はやっぱりカブトムシ事前調査

7月23日(月)の事前調査は、キッズアシスタントの参加希望がなかったので、「夏はやっぱりカブトムシ」のほうだけにして、たか爺1人で行ってきました。「スズメバチ注意」の注意書きを立てて、ロープで囲っておくだけで十分なのに、今年はビニールぐるぐる巻…

夜の森探検隊-2

ナナフシモドキです。今年はコンデジのストロボがいまいちで難儀しておりますが、この失敗はけっこうおもしろいかな? 最近のLEDライトは明るくて、AUTOだとストロボが発光してくれません…。発光すると今度は光が強すぎて、白とびしちゃうし…。困ったものです…

彩湖のテナガエビ採り

7月19日(木)は彩湖。彩湖のワカサギ採りやテナガエビ採りは、ウィークデー放課後のワンダーキッズのみのプログラムなので、サタデースクールとフリーコースのキッズ会員やファミリー会員にはなかなか体験してもらうことができません。土日祭日が空いていれば…

「自然観察を楽しむアート展」用

今年も9月25日(火)から30日(日)まで、新宿御苑のアートギャラリーでNACOT(日本自然保護協会自然観察指導員東京連絡会)主催の「自然観察を楽しむアート展2012」が開催されます。たか爺は例年通り「子どもと楽しむネイチャー=アート」でコーナー出展しますが、…

田んぼの草とりと沢遊び

カフェギャラリー・ノアの庭にいたオオシオカラトンボです。交尾中のペアもいましたが、写真は撮らせてもらえなかったので別々に…。 7月16日(月)は、里山体験プログラム「田んぼの草とりと沢遊び」で寄居です。保護者14名・小学生8名・幼児6名の9家族28名が…

小川の生きものさがし

7月15日(日)は、練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」で巾着田。小川の生きものさがしです。参加者は幼児2名・小学生11名・保護者11名の24名。今回は急遽たか爺のドラ息子に手伝わせました。優秀なキッズアシスタントたちも、中学生になったらや…

彩湖のテナガエビ採り

7月11日(水)のワンダーキッズはテナガエビ採りです。彩湖の水位もここまで下がりました。 でも、残念ながら成果のほうはいまひとつで、たか爺もかき揚げサイズどまり…。6月のほうがまだよかった感じです。なんだか今年はちょっと変だなぁ…。 管理橋を渡って…

8月のご案内

会員の方へは7月19日に送信済みです。この時期は申込・日程変更・キャンセル等も多いので、予約状況の変更・追加開催等に関しては随時更新の予定でいます。申込・日程変更の際にはチェックをお願いいたします。以下は8月22日現在です。 ビジター参加希望の方…

小川の生きもの事前調査

7月9日(月)は、巾着田へ行ってきました。15日のねりま遊遊スクール「小川の生きものさがし」の事前調査です。1人で下見ではもったいないぐらいのお天気でしたが、ウィークデーなので仕方ありませんね。土日が空いていれば、キッズアシスタントの子どもたち…

夜の森事前調査

7月8日(日)の夜は、「夜の森探検隊」の事前調査です。今年もたか爺の虫の師匠たちのsundogさんとKIMさんが同行してくれました。毎年初めて夜の森に入るときは、やっぱり1人じゃ怖くてねぇ…。毎年来てくれて助かっております。感謝! 1度誰かといっしょに行っ…

夏の森で虫さがし

7月8日(日)の午前中は、親子でワンダーの「夏の森で虫さがし」。参加者は6家族17名です。心配していたお天気もどうにかもってくれて、暑いぐらいになりました。オオスズメバチには逃げられてしまいましたが、ヒメスズメバチの女王蜂は見てもらうことができま…

レイチェル・カーソンの遺言

センス・オブ・ワンダー価格:¥ 1,470(税込)発売日:1996-07 7月4日(水)の午前中は、西東京市の谷戸公民館へ。たか爺のバイブルでもある、レイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』の翻訳者の上遠恵子先生がいらっしゃるということなので、ご挨拶…

親子で化石さがし

7月1日(日)は、「親子で化石さがし」で小鹿野まで。最近ではめずらしく天気予報がはずれて、小雨がぱらつく中での開催となりました。参加者は送迎3家族・現地3家族の6家族18名です。日曜日とあって河原にはすでに他にも3家族が来ていて、1家族はけっこういい…

ホタル狩りと暗闇体験

風布川のミヤマカワトンボです。何かを捕食中のほうがオスですね。でも、いったい何をくわえているんだろう? 6月30日(土)は、里山体験プログラム「ホタル狩りと暗闇体験」で寄居です。ワンダーバード2号で送迎の9名は、風布川で1時間ちょっとゆっくりしてい…

彩湖の生きものさがし

6月27日(水)のワンダーキッズは彩湖です。毎年この時期になると水位を下げるので、ステージ護岸の池や親水護岸の水路に取り残された魚狙いですね。今年はあと30~40㎝下がっていてくれればというところで、残念ながらはずれ…。ステージ護岸の上から覗きこむ…

事前調査

6月25日(月)は、普段大忙しのうちの神さんも代休がとれたので、週末の「ホタル狩りと暗闇体験」と「親子で化石さがし」の事前調査に行く予定でいました。神さんはトンボ公園の梅の実狙いです。そしたら、前日から愛犬のくん爺の調子が悪くて…。以前から片側…